

うさぎの診療


いぬやねこだけでなく、うさぎの診療にも力を入れています。うさぎはデリケートな動物であり、特有の健康管理が必要です。当院では、うさぎ特有の生理や病気に関する深い知識を基に診療を行っています
うさぎは病気の症状を隠す傾向があるため、早期発見と適切な治療が重要です
-
-
-
- 消化器疾患
- うさぎに多い胃腸うっ滞や腸閉塞の治療
-
- 歯科疾患
- 不正咬合や歯根膿瘍の診断と治療
-
- 呼吸器疾患
- 鼻炎や肺炎の診察・治療
-
- 皮膚疾患
- ダニ感染や毛球症の治療
-
-
- 初診時の問診
- 症状や生活環境について詳しくお伺いします
-
- 診察と検査
- 身体検査や必要な検査を行い、原因を特定します
-
- 治療の提案
- 診断結果に基づき、治療方針を説明し実施します
うさぎの飼育や健康管理には特別な注意が必要です
-
-
- 飼育環境の指導
- ケージの設置場所や温度管理、運動スペースの確保などのご相談
-
- 栄養管理の相談
- バランスの取れた食事内容や適切なペレット・牧草の選び方をアドバイスいたします
-
- 定期的なフォローアップ
- 健康診断や予防ケアのスケジュールをご提案
-
- 病気のサイン
- 食欲が落ちる、元気がない、便の状態が悪い、呼吸が荒いなどの症状が見られた場合は、すぐにご相談ください
-
健康状態の変化を隠すことが多いため、定期的な健康診断をおすすめいたします
特に歯や消化器の問題は早期発見が重要です
-
-
-
- 身体検査
- 視診、触診、聴診、体重測定など
-
- 糞便検査・尿検査
- 寄生虫や糖尿病、尿路結石などの確認
-
- 血液検査
- 貧血や炎症の有無の確認と、腹部臓器の状態のチェック
-
