ねこの診療
ねこの診療 / スマホ

ねこの診療

  • 診療案内
  • 日曜診療・往診
  • 手術・入院
  • 健診・ワクチン
  • スタッフ紹介
  • アクセス

ねこの治療

中根犬猫病院では、愛猫特有の病気やストレスに配慮した診療を行っています。ねこは環境の変化に敏感な動物です。当院ではねこちゃんがリラックスできるよう、診療環境や対応に配慮しています

一般診療

日常的な健康トラブルや体調不良に対応する診療です

  • 日常的な健康トラブルや体調不良に対応する診療
    • 腎臓病
      猫に多い慢性腎臓病の診断と治療
    • 尿路疾患
      尿路結石や膀胱炎の治療
    • 皮膚疾患
      アレルギーや外部寄生虫の診断・治療
    • 消化器疾患
      嘔吐や下痢、便秘の検査と治療

診療の流れ

  • 初診時の問診
    症状や生活環境について詳しくお伺いします
  • 診察と検査
    身体検査や必要な検査を行い、原因を特定します
  • 治療の提案
    診断結果に基づき、治療方針を説明し実施します

予防医療

病気を未然に防ぐためのワクチン接種や寄生虫予防も重要です

  • 予防接種

    命にかかわる病気を防ぐコアワクチンは、生活環境に関わらず全ての猫に摂取すべきワクチンとされています

    • 猫パルボウイルス感染症
      血液中の白血球が極端に減少する病気で、感染力が高く死亡率が高い病気です
    • 猫ヘルペスウイルス感染症
      呼吸器系の感染症で、インフルエンザのような症状が特徴です
    • 猫カリシウイルス感染症
      呼吸器系の感染症を引き起こすウイルスで、猫風邪の一種です
  • 寄生虫予防

    ノミやダニは皮膚疾患や重篤な感染症の原因となります。活発的な猫ちゃんには月に1回、適切な予防薬をおすすめします

    • 予防薬の処方
      猫は薬を飲ませるのが大変なため、滴下タイプの外用薬が主流です
    • 生活環境のアドバイス
      室内外の清潔な環境の維持や散歩後のアドバイスを行っています

健康診断

定期的な健康診断により、病気の早期発見が可能です。特に7歳以上のシニア猫には年2回以上の健診をおすすめします

  • 当院では、年齢や生活環境に応じた健康診断を提供しています
    • シニア猫(7歳以上)向け健診
      老化に伴う病気の早期発見と管理
    • 生活習慣病対策
      肥満や糖尿病、高血圧などの予防とケア
    • 画像診断
      必要に応じてレントゲンや超音波検査を実施します
    • 血液検査
      内臓の健康状態を確認します

専門的な治療

  • 泌尿器系疾患
    抗生剤の投与や鎮痛剤の処方など
  • 腫瘍科
    腫瘍の診断、手術、化学療法
  • 外科手術
    去勢・避妊手術をはじめ、腸内異物摘出や、膀胱結石摘出の手術など、幅広い外科手術に対応しています
  • 歯 科
    歯周病、歯の破折、乳歯遺残、口腔内腫瘍、口内炎などに対応しています
中根犬猫病院